2025.09.07
【2025.9.5】デリカウイングpresents ハツカレッジ -大人の学び直しラジオ-
9月5日(金)の15:00から
【デリカウイングpresents ハツカレッジ -大人の学び直しラジオ-】
パーソナリティ:井筒智彦(宇宙博士)、望月主税(国際教育スペシャリスト)
ゲスト:山陽女学園 理事長 石田孝樹さん
オープニングは、井筒博士の畑トーク。ついに実ったオクラをスタジオに! ちなみに、オクラは英語で「okura(オゥクラ)」と言います、知ってました?(初めて知りました)
宇宙トーク(井筒)は、宇宙の困りごとをみんなで考える会。8月中旬に広島ほか西日本で火球が目撃されてニュースになりました。いざ、危険な小惑星が地球に来るとわかったら、どうするか……今回は具体的な7つの作戦について。
国際トーク(望月)は、ゲストにちなんで教育に関する英単語について。幼稚園は「kinder garden」、ドイツ語由来の英語で”子どもが花のように育つ庭”という意味があるそうです。保育園は「nursery」「daycare」「childcare」。言葉によって、受ける印象が変わるのがおもしろいですね。他にも、教育先進国のフィンランドの話も。
ゲストトークでは、石田理事長に「教育」について話を聞きました。1973年に山陽女子高等学校の教諭として勤務し始めてから、50年以上も教育の現場に。学校生活で本当に思い出に残る体験をつくることへの思いや、「生徒がいて学校がある」という生徒主体の信念は、親の立場からしても大いに学びになるはずです。
※著作権保護のため、楽曲は省略させて頂いています。