News

2025.08.13

【平和特別番組】伝える使命~それぞれの世代へ~2025

 

【平和特別番組】伝える使命〜それぞれの世代へ〜2025
8/16(土)13:00〜14:00
8/17(日)12:00〜13:00(再)
8/18(月)15:00〜16:00(再)

広島に原爆が投下されたあの日から今年で80年。

二度と繰り返さないために。私たちはこれから何をしなければいけないか・・何を訴えていかなければならないか・・。
それぞれの世代へと向けて発信、伝えていかなければならないか・・
家族と、友人と、ご近所の方と、同僚と・・平和について考えて頂くきっかけになればと思います。


■前半
山本 繁生(やまもと しげお)さん(84)

アシスタント
廿日市市立平良小学校
6年 池田 硯(いけだ すずり)さん
5年 木村 紗由(きむら さゆ)さん

80年経った今でも鮮明に思い出す光景。
原爆投下後、古江で見た避難をしてくる多くのけが人の姿。
「助けたいという一心で、苦しむ人たちに水をあげる母の手伝いをしました。」
戦争の悲惨さ、戦争のない世界を実現するための強い思いをお聞きしました。


■後半
吉田 久美子さん (92)

アシスタント
廿日市市立廿日市中学校
1年 金山 栞(かなやま しおり)さん

先日、平和記念資料館へ寄贈された被爆死されたご友人の日記。
原爆で同級生が亡くなり、残された家族の苦しみも知る吉田さん。
「原爆を知らない子どもたちがいることは悲しい。私たちが伝えていかなければ。」
と静かに語ってくださいました。

■進行役
東園 恵